
ChordWiki Bold
1 rating
)Overview
Update the style of chord spans on ChordWiki pages.
Chordwikiの表示スタイルをカスタマイズします。 【1.4.3】 更新履歴から飛べる過去の版の表示でもプラグインが有効になるようにしました。 【1.4.2】 当アプリのダブルクリックフルスクリーン機能が、他の拡張機能で必要なダブルクリック操作と干渉していたため、フルスクリーンはフルスクリーンボタンを押した際にだけ機能するようにしました。 【1.4.1】 ニコニコ動画の画面内再生にも対応しました。 【1.4.0】 埋め込まれたYouTubeを再生すると、画面内のウィンドウが開き画面内で再生できるようになりました。このオプションは設定からoffにできます。 その他軽微なバグを修正しました。 【1.3.1】 フルスクリーン表示への切り替えを、Fキーに加えて画面のダブルクリックでも実行できるようにしました。 【1.3.0】 いくつかの機能追加とバグ修正を行いました。 (機能追加) ① フルスクリーン切り替え機能を追加しました - キーボードの "F" を押したときにフルスクリーンになる機能を追加しました ② 余白調整がコード行以外にも適用されるよう修正しました ③ Bb7-5 のような括弧に入ってない -5, +5, -9, +9 が上付きになるようにしました ④ C#7omit5 のような omit3, omit5 も上付きになるようにしました (バグ修正) ① maj -> △のオプションをオフにしてもUI上オンとして表示される問題を修正しました ② Am7(b5) のような括弧つき表記でもΦに略記されるように修正しました 【1.2.0】 ver1でchordwikiの検索画面が機能しなくなっていたバグを修正しました。 詳細設定にコンパクトモードの余白調整オプションと、背景色の選択を追加しました。 【1.1.0】 A7(b9,b13) のようなカッコ書きを上付きで表示するようになりました (Jazzモードのみ) aug -> +, dim -> ○, m7-5 -> Ø の略記を追加して、 maj -> △ とあわせてオンオフできるようになりました 【1.0.0】 オプションが拡充され、さらに見やすくなりました。 アイコンにカーソルを当てるとオプションが選べます。 コードをjazz styleのフォントにしたり、 歌詞の文字の間隔を詰める機能が追加されました。 さらにコードを複数行に折りたたんで表示することができるようになりました。 【0.1.2】 オプション画面の誤植を修正しました。 【0.1.1】 VRユーザー向けに、背景色をグリーンにするオプションを追加しました。 【0.1.0】 オプションから「コード」の太さに加えて文字の大きさも、また「歌詞」の太さも選択できるようになりました。 (既知のバグ:歌詞の行頭が太字にならない。) 【0.0.4】 転調すると太字にならない不具合を修正しました。
5 out of 51 rating
Google doesn't verify reviews. Learn more about results and reviews.
Details
- Version1.4.3
- UpdatedMarch 20, 2025
- Offered bydocozono.ne.jp
- Size35.01KiB
- Languages日本語
- Developer
Email
docozono.ne.jp@gmail.com - Non-traderThis developer has not identified itself as a trader. For consumers in the European Union, please note that consumer rights do not apply to contracts between you and this developer.
Privacy
This developer declares that your data is
- Not being sold to third parties, outside of the approved use cases
- Not being used or transferred for purposes that are unrelated to the item's core functionality
- Not being used or transferred to determine creditworthiness or for lending purposes